-
たばこ屋の吊り看板
¥26,800
SOLD OUT
たばこ屋の吊り看板。 カラフルな彩色が美しく、見た目に楽しいハイカラな一品です。 サイズ:235(W)1050×(H)×26(D)mm 商品番号:15102205
-
木製看板【寛永通宝】
¥24,000
SOLD OUT
日本の江戸時代を通じて広く流通した銭貨、寛永通宝の古い木製看板。 経年劣化した木の味わいと、黒文字のバランスがかっこいい一品です。 お店のレジ看板としておすすめです。 サイズ:335〜370(W)×988(H)×24(D)mm 商品番号:17121004 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
欅の手あぶり
¥12,500
SOLD OUT
漆塗りの欅、手あぶりです。 漆のワインレッドと欅の木目が相まった上品な一品です。 サイズ:305(W)×305(D)×275(H)mm 商品番号:17121514 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
小さい踏み台
¥4,500
SOLD OUT
天板に欅を使用した小ぶりな踏み台。 長年使い込まれた風合いが素敵な一品です。 *重量による破損の保証はできかねますので、インテリアとしてお使いくださいませ。 本体サイズ:435(W)×245(D)×429(H)mm 天板サイズ: 363(W)×205(D) 商品番号:17121513 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
三段櫓の踏み台
¥16,500
SOLD OUT
とても珍しい櫓組み三段の踏み台。 すっきりとしたデザインの中にも技術の伺える一品です。 艶のある色味も素敵ですね。 *重量による破損の保証はできかねますので、インテリアとしてお使いくださいませ。 本体サイズ:510(W)×510(D)mm 1段目:297(H) 2段目:600(H) 3段目:903(H) 商品番号:17121511 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
木製看板【横綱サイダー】
¥27,000
SOLD OUT
『横綱サイダー』の文字が彫られた古い木製看板。 味わいがあり、当時の雰囲気たっぷりの一品です。 サイズ:233(W)×1215(H)×18(D)mm 商品番号:17121001 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
欅の硯箱
¥17,000
SOLD OUT
欅造りの硯箱。 古い木肌や金具の質感が味わい深い一品です。 和のインテリアとしても雰囲気づくりにいかがでしょうか。 本体サイズ:230(W)×252(H)×314(D)mm 商品番号:17121509 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
欅の踏み台
¥4,800
SOLD OUT
欅を使用した小ぶりな踏み台。 長年使い込まれた風合いが素敵な一品です。 *重量による破損の保証はできかねますので、インテリアとしてお使いくださいませ。 本体サイズ:367(W)×255(D)mm 1段目:277(H) 2段目:485(H) 商品番号:17121512 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
二段飴色岡持ち
¥4,800
SOLD OUT
飴色の美しい内二段の岡持ち。 品の良い一品です。 サイズ:430(W)×363(H)×285(D)mm 1段目:122(H) 2段目:213(H) 商品番号:17030104
-
通い徳利 二個組
¥6,000
明治から大正期にかけて、お酒を購入するときに運搬容器として使用されていた酒屋の貸徳利。ひとつひとつに酒銘・酒屋の名前が記されて居ます。 居酒屋のディスプレーとして人気の商品です。 サイズ《左》:125(W)×265(H)×125(D)mm サイズ《右》:125(W)×270(H)×125(D)mm 商品番号:17030105
-
むしろばた2個セット
¥6,500
SOLD OUT
むしろばたは藁をはさんでは前後にかがりつけていく道具で、むしろ織り機の最も原始的な部品です。インテリアやディスプレーにお使いくださいませ。 サイズ: 997(W)×80(H)×40(D)mm 997(W)×75(H)×34(D)mm 商品番号:17022206
-
木製看板【歯磨道具販売】
¥21,600
SOLD OUT
歯磨き道具販売所の古い木製看板。 味わいがあり、当時の雰囲気たっぷりの一品です。 サイズ:177(W)×1362(H)×24(D)mm 商品番号:17121003 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
木製看板【薬の婦月丸】
¥27,000
SOLD OUT
薬の婦月丸の古い木製看板。 味わいがあり、当時の雰囲気たっぷりの一品です。 サイズ:173(W)×1362(H)×23(D)mm 商品番号:17121002 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
木の薬研
¥6,800
SOLD OUT
薬草や種子、穀物を細粉にひくのに用いた器具。 使い込まれた質感が趣たっぷりの古民具です。店舗やお部屋のインテリアとしてお使いくださいませ。 サイズ《器》:238(W)×104(H)×61(D)mm サイズ《薬研車》:140(Φ)×315(棒の長さ)mm 商品番号:17121510 ご購入の際は必ずaboutをご一読くださいませ
-
両替商看板
¥31,000
SOLD OUT
両面彫りの両替商の看板。 重厚な広葉樹でつくられた味わい深い一品です。 サイズ:412(W)×620《金具込》(H)×43(D)mm 商品番号:16062010
-
銭箱
¥32,000
SOLD OUT
大振りな廟の装飾が存在感を放つ銭箱。 紙幣と硬貨の投入口と下箱が分かれている、面白い一品です。 鍵は付属いたしません。あらかじめご了承くださいませ。 サイズ:340(W)×295(H)×533(D)mm 商品番号:16062009
-
時代釜蓋
¥3,500
SOLD OUT
長い年月をかけ浮造りのかかった釜蓋。 什器やインテリアとしてお使いくださいませ。 サイズ:337(Φ)×98(H)mm 商品番号:15102241
-
兜木製壁掛け
¥20,000
SOLD OUT
兜を模った木製の壁掛け。 雰囲気のある一品です。 *時代物ゆえの染色の剥がれ等ございます。あらかじめご了承くださいませ。 サイズ:710(W)×588(H)×35(D)mm 商品番号:17022207
-
大阪ウルユス看板
¥35,000
SOLD OUT
薬の宣伝に用いられた看板です。この「ウルユス」という薬は、江戸時代、文化8年(1811)に発売された日本で最初の洋風名の売薬と言われています。「ウ」と「ル」と「ユ」を組み合わせると「空」の字になり、「空」に「ス」をあわせ、空(から)にするとなり、お腹の中を空にするという効能からつけられた名前とされています。 古き日本のユーモア溢れる逸品です。 *時代物ゆえの染色の剥がれ等ございます。帽子の先端に欠けがございます。あらかじめご了承くださいませ。 サイズ:660(W)×458(H)×40(D)mm 商品番号:17022208
-
茶屋木製看板
¥25,000
SOLD OUT
茶屋木製看板。 お店の雰囲気づくりにおすすめな時代感たっぷりの逸品です。 サイズ:495(W)×820(H)×55(D)mm 商品番号:17022209
-
背負子
¥4,500
SOLD OUT
木の枝などを運搬する際に使用していた背負子。 趣たっぷりの古農機具です。店舗やお部屋のインテリアとしてお使いくださいませ。 サイズ:803(W)×293(H)×29(D)mm 商品番号:15102247
-
まゆかご
¥3,500
SOLD OUT
養蚕に使用されていた丸型のまゆかご。 インテリアとしてそのまま飾っていただく他、壁に掛けて一輪挿しを添えても素敵な一品です。 *時代物故のあたりがある物もございます。あらかじめご了承くださいませ。 サイズ:約880(Φ)mm 商品番号:15102246
-
煤けた滑車
¥4,400
SOLD OUT
つるべ 井戸に使われていた滑車で、古民家の屋根裏で保管されていた際に囲炉裏の煤煙でいぶされてこのような深い味わいが生まれました。 サイズ:447(W)×229(H)×180(D)mm 商品番号:15102245
-
飴色桶 二個組
¥8,800
SOLD OUT
飴色に艶めく桶二個組。 品が良くちょうどよいサイズ感で空間に趣を添えます。店舗やお部屋のインテリアにいかがでしょうか。 箍部に壊れが見受けられます。(写真4参照)あらかじめご了承くださいませ。 サイズ:274(W)×411(H)×241(D)mm 商品番号:15102227